バツイチ婚活ガイド~再婚を成功させるためのコツとポイント~ » 実録・バツイチの恋愛事情 » シングルマザーの再婚&婚活事情 | バツイチ婚活白書

シングルマザーの再婚&婚活事情 | バツイチ婚活白書

シングルマザー(母子家庭)の婚活、結婚事情について調べてみました。再婚したい子連れシンママの人のために、子連れ再婚が増えている理由や先輩カップルの成功失敗体験談、子供のために考えるべきこと、もう一度幸せになるためのポイントなど、盛りだくさんの内容でお届けします。

再婚するシングルマザーが増えています

シングルマザーの再婚が増えています

結婚するカップルの
4組に1組が再婚

いま、結婚して夫婦になるカップルが年間約63万5000組。離婚は22万5000組にもなっています(2015年厚労省の人口動態調査)。結婚した夫婦の約35%(3組に1組)が離婚する計算ですね。

そして、新しく生まれる夫婦63万組ですが、その4分の1にあたる約16万組において、男女のいずれかまたは両方が再婚者とされています。毎年これだけ再婚する人がいるのですから、シングルマザーで結婚する女性も相当な人数いると考えられます。子連れでの交際・再婚は難しい、うまくいかないとイメージされがちですが、このデータを見ると決してそんなことはないということがわかります。

結婚相談所のデータでも
再婚者が増加

大手結婚相談所のオーネットによると、成婚した2333組のうち、約3割の684組が再婚カップルとのこと。さらに、30代会員の4人に1人はバツイチで、女性の半分には子供がいるそう。オーネットの会員データをチェックすると、約2万人の女性会員がいて約13%が離別。つまり、約2600人の会員がバツイチということになります。

日本は年々離婚者数が増え続けていますが、その分再婚件数も増加傾向。一度は結婚で失敗したかもしれませんが、子供の将来を考えると、再婚という形に行きつくのだと思います。

結婚相談所で
再婚カップルが
増えている
理由はこちら

子連れシンママとの
結婚が当たり前に

子連れシンママ

そもそも離婚自体が珍しくなくなっていることもあり、子連れシングルマザーとの交際や結婚も当たり前になってきています。これは、各種の調査結果からも分かっています。

マイナビウーマンが独身男女にしたアンケートによると、子連れバツイチ女性でも交際・結婚対象になると答えたのは、全体の約半数である47.9%。博報堂生活総研によると、子連れシングルマザーでも構わないと思う人は平均で27.4%。結婚相談所のオーネットの調査では「子連れシンママが結婚対象となる」と答えた男性は約35%にもなるという結果が出ています。

独身男性に聞いた!
シンママとの結婚はアリ?ナシ?

子供がいるシンママとの恋愛や結婚について、男性に話を聞いてみました。子連れということへのイメージや、超えるべきハードルをどのようにとらえているのでしょうか?

偏見を持つ男は
少ないと思う
出会った人に子供がいてシングルマザーでも、とくに驚いたりはしないですね。まわりでも子連れ女性と交際・結婚する人、多いですし。むしろ、今の職場にいるシングルマザーは仕事もしっかりしていて強いですよ。女性のほうからオープンにしてもらえれば、男性も気を使わなくていいですよね。どっちかっていうと、常に子供のことでいっぱいいっぱいな感じを出されるほうが難しいかも。いいなと思う女性でも、生活感が出すぎてると遠慮しちゃいますから。
(年齢:30代男性)
その人の過去も含めて
好きになるから問題ない
女性として魅力的で結婚したいと思ったんだったら、離婚歴や子供がいるかどうかは関係ないです。子連れだったとしても、一緒に暮らせるよう努力します。過去に結婚で失敗してる人だからこそ見えているものもあるだろうし、知り合いの子連れバツイチ女性は離婚をきっかけに色気が増した気がします。笑。
(年齢:40代男性)
子供がいるからこそ
相手の素が見える
交際相手の女性に子供がいるからこそ、それがきっかけで私はうまくいきました。子供の前で取り繕った行動は難しいですよね。交際時にデートした時も、子供と一緒のことが大半でしたが、だからこそ相手の女性がどんな人なのか、どういう気持ちで子供に接しているのか、見えるものがたくさんあり、この人と一緒に家庭を築きたいなという気持ちになりました。
(年齢:40代男性)

シングルマザーに
おすすめの婚活方法

仕事に子供の育児に忙しいシングルマザー。いつか再婚したいけど(特に専業主婦だった場合)出会いもないしいい人もいないし、どうやったら再婚できるのか…難しいと悩む女性は少なくありません。そこで、子供がいるシンママでも婚活しやすい人気の方法を紹介します。

結婚相談所(結婚紹介サービス)

結婚相談所

結婚相談所は入会金が必要なため、一定の経済力がある男性しかいません。身元証明や独身証明も必要なうえ、全員が強く結婚願望を持っているため、婚活サイトやお見合いパーティーよりも確実で質の高い出会いが期待できます。

結婚相談所のメリット

それぞれ順番に解説します。

経済力があり子連れに理解がある人を紹介してもらえる

結婚相談所に登録する男性は、一般的に年収が高い傾向があります。結婚相談所の利用自体にお金がかかることからも想像できますね。

また男性側も、女性のプロフィールや条件を事前に把握したうえでマッチングするため、当然、子連れであるということにも理解をしたうえでやり取りに進みます。

価値観が合った人を紹介してもらえるのでうまくいく可能性が高い

いつどんな人と出会うかわからない合コンなどと違い、条件やプロフィールを登録したうえで、プロのカウンセラーが条件に合うと思われる人を紹介してくれます。

当然、バツイチであったり、シングルマザーであることなど、本音を包み隠さず話したうえで、そういった条件も踏まえたうえで会いたいと希望してくれる男性とマッチングできますので、子供の育児なども含めお互いのことを理解できる人と知り合うきっかけになるはずです。

自分から積極的にいかなくても交際のきっかけを作ってもらえる

当然男性側に対しても、コンシェルジュがつき、アドバイスやマッチすると思われる女性を紹介しています。

引っ込み思案で、仕事や子供の育児が忙しく時間が無くて、という女性に対しても、登録さえしておけば交際のきっかけが巡ってきます。

結婚願望の強い人が集まるため再婚までの期間が短い

結婚相談所はお金を払っても本当に婚活がしたいという意志を持った人同士が集まる場所。

ほかの婚活方法に比べ本気度が高い人が多いですので、必然的に交際に発展するまでの期間は短くなる傾向があります。

結婚相談所のデメリット

他の婚活方法と比べて料金がかかる

会社によってかかる費用やその項目には違いがありますが、一般的には、初期費用、月会費、成婚料などがかかることが一般的です。

お金がかかる分、婚活の本気度が高い人しかいないというメリットはありますが、ここは天秤にかける必要がある注意点です。

自分に合った結婚相談所を選ぶ必要がある

どの結婚相談所にもプロのカウンセラーはいますが、最終的には人と人との関係なので、相性の良し悪しは関わってきます。身の回りの結婚相談所利用経験がある人や、ウェブ上での口コミ情報などをよく調べ、自分に合っていそうなのがどこなのかを見極める必要があります。

結婚相談所を使った女性の
口コミ・評判

素敵な出会いが!
シングルマザーとして頑張ってきたのですが、子供のためにも自分のためにもと、婚活を始めました。色々と調べてみて、「結婚相談所ならもう一度幸せをつかめるかも」という気持ちで入会を決意。
スタッフのすすめてくれた男性は、あらかじめ事前の条件を提示する際に私がバツイチ子連れだということを理解してくれていたので、話しやすかったです。子供がいるし自分の年齢もあるのでうまくいかないかもと最初はためらいもあったのですが、素敵な男性との出会いをくれた結婚相談所に感謝しています。
(年齢:40代・女性)
娘から背中を押され
34歳で前の主人と離婚し、そこから10年間は1人で子供を育てていましたが、高校生となった娘から「誰かいい人いないの?いなければ婚活しちゃえば?」と言われるように。
最初は「私には再婚なんて無理」と思っていましたが、子供や友人からの勧めもあり、結婚相談所に登録しました。担当の人からは「いい出会いは必ずあります」と背中を押され、時には娘の評価を聞きながら相手を探してみると、4人ほどお見合いまで進みました。
ですが結局はその4人とはご縁がなく、徐々に婚活が面倒に。ところが、「この人で最後にしよう」と決めた相手と会ってみると互いに一目ぼれ!
彼もバツイチでしたが、共通点も多かったことから会話をしていてとても楽しかったのです。
(年齢:40代・女性)
引用元:https://kekkon.kuraveil.jp/column/1506

再婚したい人に
オススメの
結婚相談所はこちら!

婚活サイト(出会いアプリなど)

婚活サイト

空いた時間で気軽に相手探しができるのが特徴です。プロフィール登録時には、子供がいるシングルマザーでもOKという人を選択できますし、相手側も子連れであることを理解したうえで検索が可能。会員数が多いサイトなら、出会いや交際のきっかけを増やすことができます。

婚活サイトのメリット

婚活サイトのデメリット

婚活サイトを使った女性の
口コミ・評判

身元確認が必要なので、
安心してお相手探し
多くの婚活サイトの中から、登録する際に本人証明が必要なサイトが信頼できそうだと思い、利用してみました。
夫に先立たれ、子供の育児が一段落し、これからの人生について考えると、「このままでは一人寂しく余生を過ごすことになる…」と感じ、婚活をはじめようと思ったことがきっかけです。活動を始めてからしばらくすると、年上の男性とメールのやり取りをするように。
その後何度かお会いして、だんだんその人の優しさとリードしてくれる姿に魅力を感じ、お付き合いに至りました。交際が続くほど「この人と出会えて本当に良かったな」と思います。
(年齢:30代・女性)
シングルマザーを
許容してくれたお相手と
「シングルマザーを許容してくれて、子供も大切にしてくれる人」っていうかなり厳しい条件で交際相手を探してましたが、毎日5件ほどいいねがもらえたり3人もの男性と会えたり。まあまあモテていた実感はありました。
実際に会った男性も「初めて合うときは、子供も一緒に行ける所にしましょう」と言って探してくれたり、会ったときも娘とたくさん遊んでくれたり。本当に娘を一番に考えてくれる人と出会えてよかったと思います。
(年齢:30代・女性)
引用元:https://app-liv.jp/love/deai/archive/125157/

再婚したい人に
オススメの
婚活サイトはこちら!

婚活アプリの
紹介はこちら!

お見合いパーティー(婚活パーティー)

お見合いパーティー

自分の都合が良い日時を選べるため、子供を預けて参加できます。昼間で開催している婚活パーティーもあり「シングルマザー向け」や「子連れに理解がある人限定」といった企画も。1度に出会える人数が多く、婚活サイトよりも効率的に相手探し・きっかけづくりができます。

お見合いパーティーのメリット

お見合いパーティーのデメリット

お見合いパーティーに
行った人の口コミ・評判

自分の気持ちを理解して
もらえる人に出会える
「支えてくれる男性がいてくれたらな…」思うようになり、婚活パーティーを利用することに。20代で結婚して子供を授かったのですが、夫婦関係の悪化で離婚。シングルマザーとしてのこれからに不安を感じたのが参加のきっかけです。
バツイチ限定のパーティーであったため、同じ境遇の人との出会いがありました。そして、何度か参加するうちに、お互いの立場を共感できる素敵な男性と出会うことに成功。
バツイチの子持ちでも、積極的に婚活をすれば素敵な出会いがあります。
(年齢:30代・女性)
娘から背中を押され
私は運良くマッチングとなりましたが、お相手の方との会話時間が10分程度だったので、その後簡単にお茶をして連絡先を交換、後日改めてデートしました。
デートでは、パーティーの時とは印象が違い、私の場合は良い方向に印象が変わりました。その後数回デートを重ねましたが、慎重になりすぎたのが悪かったのか、結局交際には至りませんでした。
バツイチ子持ちでも、前を向いていいのだと知るきっかけになりました。
(年齢:30代・女性)
引用元:https://r30-ol.com/other-chaneclaire-second-marriage/

再婚したい人に
オススメの
婚活パーティー!

子連れで再婚するときに
気を付けたいこと

子連れで再婚するときに気を付けたいこと

バツイチ子連れの女性が、再婚を考えてこれから婚活しようとするなら、気を付けておきたいことがあります。

相手に父親としての
役割を過剰に期待しない

相手に父親としての役割を過剰に期待しない

再婚をするということは、相手には子供の父親になってもらうということ。子供のためを思うがあまり「この人は良い父親になってくれるのかな?」という気持ちで相手を見がちです。それ自体は当たり前の感情だと思います。ただ、初婚で失敗しているからこそ、シンママ自身が相手を好きになれているかが大切。これからもずっと、相手を愛する気持ちを持ち続けていないとうまくいかず、再び同じ失敗をしかねません。

お母さんといっても、そこは女性。好きになった相手と結婚するのがイチバンの幸せのはずです。「子供を守るために再婚する」のではなく「子供と一緒に幸せになるために結婚する」と考えましょう。

再婚時の子供の
年齢がポイント

子供が2~3歳ぐらいの年齢なら、再婚相手とうまくいく可能性が高いです。子供自身もパパが欲しい年齢ですし、子供に懐かれることで男性にも父親としての自覚が芽生えます。また、高校生以上の年齢でもうまくいきやすいとされています。精神的に大人に近づき、親の再婚に理解ができる年齢になるからです。

一番難しいのが、子供が思春期(小学生高学年~中学生)の期間。何に付けても反抗的になりやすい期間で、いきなり家にやってくる男性に理解を持てなくなり、うまくいかないケースがあります。解決には時間が必要です。再婚相手の男性には、下手なアピールはしないようにしてもらってください。子供は頭では理解しようとしますが、どうしても嫌という気持ちの部分が先行します。この気持ちの部分は、ある程度の年齢にならないと落ち着かないため、長い目で見てお付き合いしていきましょう。

前の旦那と比較したり
悪く言ったりしない

いくら今付き合っている男性が素敵でも、子供には前の旦那の悪口や批判はしないようにしてください。子供にとっては、離婚しても父親には変わりません。離婚を経験しているのはお母さんと子供の両方なのです。親の悪口を言われるのは、子供としても嫌な気持ちになるでしょう。新しい父親となりうる人に好印象を持たれることもありません。

婚活して
幸せになるためのポイント

シンママが婚活して幸せになるためのポイント

再婚すること自体を
目的にしない

正確には再婚を焦らないとも言えます。相手としっかりした関係性を築き、この人だったらうまくいきそう・もう一度結婚したいと思える人ができても、ちょっと立ち止まってください。連れ子の年齢によっては強く反対をされる可能性があります。お母さんの気持ちとして、早く子供に父親の愛を与えたいと考えるのはもっともなこと。

ですが、子供の年齢を考えてタイミングを待つという選択肢があることを思い返してください。子供に意見を聞くとしても、前の夫と比較するような聞き方はやめてください。お母さんから「この人、すごくいい人なんだ」と言われれば、子供はお母さんに気を使って本当の気持ちを隠してしまうでしょう。それだけ、子供は親のことを心配しているのです。なるべく素直な気持ちを確認するために、前の夫の話はせず再婚することに対する意見を聞いてみてください。

彼に自分が母親で
あることを認識してもらう

交際はじめのころは、大人デート(子供なしの2人でデートすること)が多いと思います。男性にはシンママの女性的な印象が残りますが、子供と接する機会があった際には、家庭があることを認識してもらわないといけません。

シングルマザーは、育児に仕事に忙しい毎日。常に綺麗でいられるとは限りません。そういった部分を踏まえて、あなたとの結婚を決意してくれる人でないと、将来的に関係性を維持するのが難しくなるでしょう。

失敗の経験を男性に
理解してもらう

たとえ前の夫が100%悪くて離婚したとしても、自分にも良くない点があったということを男性に話してください。同じ失敗を繰り返さないためにも、あらかじめ相手の男性に理解を求めることが大切です。つまり、あなたの良いところも悪いところも受け止めてくれる男性こそ、再婚相手にふさわしい人といえるでしょう。

性格や価値観の
共有はマスト事項

離婚の原因は、男女いずれも「性格が合わない」が1位。これからの結婚生活、ましてや子供がいる状態でのスタートですから、2人の価値観が合っていることが再婚の大前提となります。付き合っている時は恋愛モードで突っ走ってしまうことも多いため、一度2人で話し合う時間をつくってみてください。

子供が
父親と思える相手かどうか

シングルマザーの恋愛はもはや一人のことでは無く、子供を含めた家族の問題というのが一番難しい部分。自分がいいなという気持ちになれる男性であっても、子供がその相手を父親と認められるかどうかは別の問題。また相手の男性にとっても、交際して彼氏になるのとは別に、その子供の父親になるという面もあります。

親同士の感情に、子供の気持ちがついていかず、結果的に家族としてうまくいかなかった、という例も聞く話です。

自分の気持ち、相手の気持ち、子供の気持ち、すべてがマッチしないと父・母・子供という関係性は成立しません。

離婚を経験しつらい気持ちなのは自分だけではなく、子供も同じ。むしろ、当事者同士は自分たちで決断をしたことなので納得も理解もできますが、多くの場合において子供は親同士のいざこざの被害者であることが多いのです。

交際相手としてだけではなく、家族として、親子として幸せに暮らせるかどうか、とても大事なポイントです。

婚活中シンママ
もえより
多少の制限は当然
婚活パーティーなどで「バツイチです」というと、二言目には「子供は?」と言われる!とママ友が言ってました。これだけバツイチが多くても、聞かれるのか〜と思ったのが正直な感想。
でも、子供がいてこその自分、子供がいちばんなので、選べる・選ばれる男性に制限があるのは当然。お仲間のみなさん、一緒に頑張りましょう!
私の場合、前回は自他共に認める大失敗なので、焦ってまたハズレを掴まないようにします…(苦笑)。

バツイチさんのための
婚活サービス比較

「シングルマザー再婚」関連記事一覧

       

成功率の高い婚活方法で始める!

バツイチにおすすめの
結婚相談所

入会しているのは
「大人の魅力を知る男性」
アネ婚
アネ婚
初期費用
55,000円~
月額費用
0円~
成婚料
220,000
特徴
  • 機械のマッチングなしの完全仲介型
  • 男性の入会条件は
    「年上女性と結婚したい」
  • 服やメイクもサポートしてくれる
とにかく出会いの
数を増やしたい
ノッツェ.
ノッツェ.
初期費用
85,250
月額費用
4,950円〜
成婚料
110,000
特徴
  • 全国に119支店の展開
  • 年代別紹介サービス
  • 24時間婚活サポート
再婚同士のお仲間
しかいない安心感
東京プロポーズ
東京プロポーズ
初期費用
25,000
月額費用
3,000
成婚料
185,000
特徴
  • バツイチ40代~60代を応援、
    再婚専門サービス
  • 入会費・月会費0円の「試し体験婚活コース」有り
  • 無料の出張カウンセリングが可能

※3社の選出基準
・30代以上のお姉さん世代のみが入会可能な「アネ婚」
・全国支店数が最も多い(119支店)「ノッツェ.」
・再婚専門かつ出張カウンセリング可能な「東京プロポーズ」

「バツイチ再婚を成功させる婚活サービスをもっと見てみる」

関連ページ

バツイチ婚活ガイド~再婚を成功させるためのコツとポイント~

実録・バツイチの恋愛事情
アラフォーバツイチの再婚 | バツイチ婚活白書
バツ3の再々婚 | バツイチ婚活白書
40代バツイチの再婚&結婚事情 | バツイチ婚活白書
30代バツイチの再婚&結婚事情 | バツイチ婚活白書
50代バツイチの再婚事情 | バツイチ婚活白書
熟年カップルの再婚 | バツイチ婚活白書
20代バツイチの再婚事情 | バツイチ婚活白書
バツ2の再婚 | バツイチ婚活白書
シングルファザーの婚活&再婚事情 | バツイチ婚活白書
   実録!バツイチ婚活成功者と失敗者の違いとは