バツイチ婚活ガイド~再婚を成功させるためのコツとポイント~ » 実録・バツイチの恋愛事情 » バツ3の再々婚 | バツイチ婚活白書

バツ3の再々婚 | バツイチ婚活白書

バツ1、バツ2までは気にならないという人も多いですが「バツ3」になると、とたんに再婚が難しくなってきます。好きになった相手がどんなに良い人でも、3回の離婚を繰り返していると聞けば「何か問題があるのでは?」と疑うのが普通でしょう。

仮に「離婚歴なんか気にしない」という人と出会えても、大体は周囲から猛反対されます。バツ3再婚が難題になる原因の解明と、成功の秘訣をまとめました。

再々婚はうまくいかない?

初婚に比べ再々婚は離婚率が高いです。アメリカのマーク・バンスキック医学博士の調べによると、初婚で離婚する人は全体の5割ですが、再婚の場合は6割に、再々婚では全体の7割に増えています。

なぜ、再々婚はうまくいかず離婚してしまうのか?原因は大きく分けて2つです。

1.離婚への慣れ

人は、初めての体験を恐れるもの。しかし、1度経験すると、その恐れはなくなります。離婚も例外では無く、繰り返すことでどんどん「慣れ」が生まれるのです。通常、今の生活環境から、新しい生活環境に切り替えて踏み出すという行為は、なかなか難しいもの。

しかし、2度3度と離婚を繰り返している人は、経験したからこそ、冷静に次へと切り替えられます。これが、離婚が繰り返される原因の1つです

2.女性の社会進出

これまでは、経済的な事情から離婚を踏みとどまっていた女性が、少なからず居たはずです。しかし、現代では女性の社会進出が進み「1人でもやっていける」時代に変わったことで、離婚しても自立して生活できる環境になりました。

女性は専業主婦しか選択肢が無い、というような時代は終わったのです。一部では、結婚して家庭に入るより、1人の方が暮らしやすいという声も聞こえてきます。女性の社会進出により、経済的な不安要素が減ったことが、離婚しやすくなった、もう1つの原因です

離婚への「慣れ」から次に切り替えてしまう前に、もう一度相手と向き合ってみましょう。
共働きであれば、お互いに協力し合う所をしっかり話し合っておくことが大切です。このように意識することで、再々婚がうまくいかずに離婚してしまう流れを止めることができます。

バツ3の人と再婚をするなら

バツ3の人と再婚をするときに
大切なのは「2人の優先順位を決めること」
です。これがしっかり決まっていないと、再び離婚に繋がってしまう可能性が高くなります。

1番効果的なのは、子どもを作って、お互いに「子ども」という最優先順位を共有すること。結婚を2人だけの問題にしてしまうと、衝突したとき自分の気持ちを最優先にしてしまいます。これは仕方のないことですが、離婚を繰り返したく無いのであれば、考えそのものを変えていく必要があります。2人の問題ではなく「家族」の問題として捉えてみるのが大切です。

そのためには「子ども」という最優先順位を共有するのが、一番効果的でしょう。もし、相手に子どもを作る気が見られなければ、結婚に踏み切る前に話し合って説得してみてください。

どうしても子どもを作ることが難しければ、相手の家族を優先にしましょう。望みすぎず、お互いのためを考え、自分のことより相手を労わることがなによりも重要。お互いの最優先順位を結婚前にすり合わせておくことが、バツ3再婚を成功させる秘訣です。

バツイチさんのための
婚活サービス比較

再々婚にまつわる子どもと苗字の話

再々婚にまつわる子どもの話、苗字の話についてそれぞれご紹介します。注意するべき点を確認しておきましょう。

再々婚と子どもについて

初婚で子どもを授かっている場合、再々婚をするときに、その子どもとどのような関係性になるのか気になりますよね。この場合、戸籍謄本を役所に取りに行くことで全てわかります。戸籍謄本には、子どもの親権者や養子縁組など、法的な身分関係がわかりやすく記載されているのです。ちなみに、養子縁組は1度行うと、養子離縁届を提出しない限りずっと続くので覚えておきましょう。

また「子どもが1度目の再婚相手の養子に入っている。けれども、子どもを引き取り、再々婚相手との養子にしたい」という場合には、役所に養子縁組届を提出してください。養子縁組は重ねて申請できるので、問題はありません。

まずは子どもとの法的な関係を確認し、これからの相続や扶養について確認しておきましょう。

再々婚後の苗字について

女性は、離婚後も継続して前夫の姓を名乗ることができます。その選択をとる人は少なくありませんが、必ず慎重に考えましょう。なぜなら、再々婚で新しい夫が女性側の姓を名乗ることになった場合、前夫の姓になってしまうからです。いざ、その問題に直面したとき「結婚前の姓に戻す手続きをしたい」という声が上がりますが、前夫の姓を名乗る届け出を提出していると簡単には取り消せません

裁判所に申し立てをする必要があり、その手続きを行ったとしても、必ず認められるわけではないことを覚えておいてください。

       

成功率の高い婚活方法で始める!

バツイチにおすすめの
結婚相談所

入会しているのは
「大人の魅力を知る男性」
アネ婚
アネ婚
初期費用
55,000円~
月額費用
0円~
成婚料
220,000
特徴
  • 機械のマッチングなしの完全仲介型
  • 男性の入会条件は
    「年上女性と結婚したい」
  • 服やメイクもサポートしてくれる
とにかく出会いの
数を増やしたい
ノッツェ.
ノッツェ.
初期費用
85,250
月額費用
4,950円〜
成婚料
110,000
特徴
  • 全国に119支店の展開
  • 年代別紹介サービス
  • 24時間婚活サポート
再婚同士のお仲間
しかいない安心感
東京プロポーズ
東京プロポーズ
初期費用
25,000
月額費用
3,000
成婚料
185,000
特徴
  • バツイチ40代~60代を応援、
    再婚専門サービス
  • 入会費・月会費0円の「試し体験婚活コース」有り
  • 無料の出張カウンセリングが可能

※3社の選出基準
・30代以上のお姉さん世代のみが入会可能な「アネ婚」
・全国支店数が最も多い(119支店)「ノッツェ.」
・再婚専門かつ出張カウンセリング可能な「東京プロポーズ」

「バツイチ再婚を成功させる婚活サービスをもっと見てみる」

関連ページ

バツイチ婚活ガイド~再婚を成功させるためのコツとポイント~

実録・バツイチの恋愛事情
シングルファザーの婚活&再婚事情 | バツイチ婚活白書
40代バツイチの再婚&結婚事情 | バツイチ婚活白書
熟年カップルの再婚 | バツイチ婚活白書
30代バツイチの再婚&結婚事情 | バツイチ婚活白書
50代バツイチの再婚事情 | バツイチ婚活白書
シングルマザーの再婚&婚活事情 | バツイチ婚活白書
バツ2の再婚 | バツイチ婚活白書
アラフォーバツイチの再婚 | バツイチ婚活白書
20代バツイチの再婚事情 | バツイチ婚活白書
   実録!バツイチ婚活成功者と失敗者の違いとは