再婚を検討している方に向けて、気軽にはじめられるおすすめの婚活アプリをご紹介。各ページでアプリ毎の特徴の他、利用者の口コミ評判を集めていますので、ぜひチェックしてみてください。
マッチングアプリといえば、若い人や独身の人が使っているイメージが強いかもしれません。でも、マッチングアプリの中には積極的にバツイチさんやシンパパ・シンママを応援しているものも多くあります。
そこで、30〜40代など利用者の年齢層が高く、再婚希望者向けの検索機能などが備わっているアプリを選べば、再婚希望者でも利用価値は十分にあります。 また、他の婚活サービスと比べて比較的料金が安く、なかには女性は完全無料といったアプリも。誰にも知られずに気軽にはじめられるのも、婚活アプリのメリットの一つといえます。
スマホひとつで気軽にはじめられるというメリットがある一方で、おすすめできない理由もあります。
まず一番は利用者が比較的若く、当然ながら再婚希望者よりも恋人探しや初婚希望者が多いということ。
また、相手の見えないネット上でのサービスのため、マッチングした相手の素性がわかりにくかったり、実際に会ってみたらイメージと違ったり、遊び目的だったということもしばしば。 効率よくお相手探しをしたい方には、あまりおすすめできません。
利用率No.1!国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリ、ペアーズ(Pairs)。その利用者数はなんと1000万人以上。メインとなる20〜30代はもちろん、40〜50代までその年齢層は幅広く、婚活目的に利用している方も多くいますので、バツイチさんの再婚相手探しにもおすすめのアプリです。
リクルートが運営するゼクシィ縁結び。総合結婚情報誌でおなじみのゼクシィがプロデュースする婚活アプリなので、恋活というよりも真剣に結婚相手を探しているユーザーが集まっているのが特徴です。婚歴や子どもの有無を選ぶことができますので、検索機能を上手に利用すればバツイチさんも効率良く婚活できます。
婚活・恋活・再婚をサポートするマッチングアプリ、マリッシュ(marrish)。その最大の特徴は、利用者の半数以上が「結婚歴あり」、つまりバツイチであるということ。年齢層も他のアプリより比較的高く、30〜40代で全体の50%以上を占めています。バツイチ・シンママ・シンパパ向けの機能や特別措置も多数あり!
毎日25,000組がマッチングする人気婚活アプリ、Omiai(オミアイ)は、2012年にサービスがはじまった日本初の婚活マッチングアプリです。ユーザー層は20〜30代だけで全体の85%と比較的若めですが、国内利用者数は300万人以上と多く、真剣にお相手探しをしているユーザーが集まっているマッチングアプリといえます。
メンタリストDaiGoが監修する婚活・恋活・マッチングアプリwith(ウィズ)。20代を中心に若いユーザーが多く利用しており、他の婚活アプリに比べて再婚相手探しは少し難しいかもしれませんが、独自の性格診断や心理テストによって相手を導き出すシステムは、ミスマッチが少なく、ピンポイントでぴったりの人と出会えます。
婚活・恋活・出会いマッチングアプリ、ユーブライド(youbride)は、2018年の成婚者数2,442人という業界No.1の実績があります。会員の4人に1人が再婚希望者で、マッチング項目には「結婚歴」の有無以外にも「同居」や「子どもの有無」といった選択肢があり、再婚相手探しも効率良くできる仕組みになっています。
※ユーブライドは婚活サイトもあるので、そちらのページで紹介しています。
アメリカで発祥し、世界25ヶ国でサービスを展開する恋愛・結婚マッチングアプリ、Match(マッチ・ドットコム)。その会員数は1500万人以上、日本でも187万人以上の会員がいるといわれています。真剣に結婚相手を探している30〜40代の男女が多く、外国人と出会うチャンスがあるのもMatchならではの特徴です。
成功率の高い婚活方法で始める!
バツイチにおすすめの
結婚相談所