バツイチ婚活ガイド~再婚を成功させるためのコツとポイント~ » 気になるバツイチの婚活事情を調査 » バツイチがモテる理由をリサーチ | バツイチ婚活白書

バツイチがモテる理由をリサーチ | バツイチ婚活白書

離婚後、自然に新しい人と出会って再婚を考えることがあります。そこで知っておくべきことは、離婚から再婚までの期間。ここでは、離婚から再婚までの平均期間や、法律で決められた制度を説明していきます。男性と女性で期間が違うので要チェックしておきましょう。

女性の再婚は現状100日間
空けるor翌日OK!
…その差はどこに?

女性の再婚は100日間空けるor翌日OK

女性の場合、離婚した後にある場合にのみ再婚禁止期間というものが設けられています。そのある場合というのは、妊娠している場合です。

そして、その場合の再婚禁止期間は100日間。なぜ再婚禁止期間が必要かというと、妊娠していた場合に離婚前の夫の子供なのか、再婚した夫の子供なのかが分からないという事態を避けるためです。

生まれてくる子供を離婚前の夫が認知しないというトラブルを防ぐ意味もあり、離婚から再婚までの期間を最低でも100日間空けることが義務づけられています。また、離婚してから300日以内に生まれた子供は前の夫との子供と推定され、親権はどっちが持つのかを話し合わなければなりません。ですが100日間空けて再婚した場合、その時点で生まれてくる子供の父親は再婚者となります。

親権はどちらがとるかを決めたうえで、定められた期間を守って再婚することが健全な道です。

妊娠していない場合は、翌日には再婚が可能となりました。これは、離婚後、もっと色々な条件があった旧法とは大きな違いです。

旧法はこんなに条件があった!

2016年に変更された民法の離婚後の再婚までの期間ですが、改正前の期間は6ヶ月間という長いものでした。

6ヶ月以内に再婚できるのも、以下のような場合のみだったのです。

離婚した相手と結婚する場合

前の夫と再婚した相手が同一人物のため、子供の父親が不明確になることがありません。

女性が60歳以上の高齢者である場合

子供を産むリミットを踏まえると、妊娠が難しいと考えられます。

子宮の全摘出を行っているといった
妊娠の可能性が医学的にあり得ない場合

妊娠する可能性がないため、100日間空けなくても再婚できます。

夫が3年以上行方不明で
裁判所によって離婚が成立している場合

前の夫が3年以上行方不明で、子供を妊娠できないことは明らかです。

離婚前に妊娠が判明しており
出産した場合

DNA鑑定などを用いれば、父親が不明確になることはありません。

旧法で6ヶ月開けずに再婚した場合

再婚禁止期間というものが設けられているのは、これまでの流れで知ることができたと思います。では、もし再婚禁止期間を破ってしまったらどうなるのでしょうか。

6ヶ月間以内に再婚をしてしまうと、子供ができた場合は裁判所の判断で父親を決めることになります。離婚前の夫の子供になるのか、再婚者の夫の子供になるのかを裁判所に決められるのは正直避けたいところだったので、守る人が多かったと言います。

男性の再婚期間は
旧法時代から1日でもOK

男性の再婚期間は1日でもOK

男性の場合は、離婚してからすぐに再婚することが旧法からに認められています。極端な話、離婚した翌日に再婚しても問題がないということです。

ここで1つ疑問に感じるのは、男女の再婚禁止期間の差。現に、この再婚禁止期間は不利ではないか、差別ではないか、責任の重さが女性側にかたよっているという意見があがり、法律改正に至ったのです。

年月とともに法律はいろいろと改正されていきますが、子供がおなかにいる期間が約10ヶ月というのは変わりません。離婚や再婚が子供にとって悪い影響が出ないよう、最大限の配慮が必要でしょう。

離婚から再婚するまでの平均期間

政府統計の総合窓口(平成23年度)で公表されているデータを参考にしました。離婚後1年未満に再婚する男性の割合は16%、3年未満が40%、5年未満が57%、10年未満が83%になっています。

離婚後1年未満で再婚する女性は13%、3年未満が37%、5年未満が55%、10年未満が81%です。この結果から、男女ともに過半数以上の人が5年未満で再婚していることになります。

平成22年度の厚生労働省の人口動態調査によると、その時点での離婚率は36%。再婚する確率は男性が7割、女性が6割です。離婚率が10%未満だった昔の時代を考えると、今や離婚&再婚は幸せになるためのひとつの選択肢であることがわかりますね。

今では、法律改正によって、もっと早くなってるかもしれませんね。

婚活マスター
アキコより
2016年に再婚期間が短縮
「やっとか」と思った方が多いのではないでしょうか。女性にだけ制限が多かった旧法に比べ、改正後は妊娠していなければ、男性と同じように翌日の再婚がOKとなり、妊娠していたときの再婚禁止期間も100日に短縮されました。
とはいえ、100日待つ間に子どもが産まれそう、産まれてしまったという問題もいまだ残っています。
なかなか綺麗な解決が難しいですが、産まれてくる子どもを一番に考えたいですね。
       

成功率の高い婚活方法で始める!

バツイチにおすすめの
結婚相談所

入会しているのは
「大人の魅力を知る男性」
アネ婚
アネ婚
初期費用
55,000円~
月額費用
0円~
成婚料
220,000
特徴
  • 機械のマッチングなしの完全仲介型
  • 男性の入会条件は
    「年上女性と結婚したい」
  • 服やメイクもサポートしてくれる
とにかく出会いの
数を増やしたい
ノッツェ.
ノッツェ.
初期費用
85,250
月額費用
4,950円〜
成婚料
110,000
特徴
  • 全国に119支店の展開
  • 年代別紹介サービス
  • 24時間婚活サポート
再婚同士のお仲間
しかいない安心感
東京プロポーズ
東京プロポーズ
初期費用
25,000
月額費用
3,000
成婚料
185,000
特徴
  • バツイチ40代~60代を応援、
    再婚専門サービス
  • 入会費・月会費0円の「試し体験婚活コース」有り
  • 無料の出張カウンセリングが可能

※3社の選出基準
・30代以上のお姉さん世代のみが入会可能な「アネ婚」
・全国支店数が最も多い(119支店)「ノッツェ.」
・再婚専門かつ出張カウンセリング可能な「東京プロポーズ」

「バツイチ再婚を成功させる婚活サービスをもっと見てみる」

関連ページ

バツイチ婚活ガイド~再婚を成功させるためのコツとポイント~

気になるバツイチの婚活事情を調査
離婚歴は婚活のハンデになる? | バツイチ婚活白書
バツイチ男性のための婚活指南
バツイチの婚活事情とは?効率的な婚活方法もご紹介
男女別バツイチさんの再婚率 | バツイチ婚活白書
離婚して再婚した人の出会いの場は?
バツイチ婚活の最新ニュース
バツイチの婚活に合うファッションとは?
死別からの再婚 | バツイチ婚活白書
再婚できる人とできない人の違いとは? | バツイチ婚活白書
バツイチさんの婚活にかかる費用相場
シングルマザーに知ってほしい養子縁組のこと | バツイチ婚活白書
離婚後、再婚して幸せになる人の特徴 | バツイチ婚活白書
子持ちで再婚する秘策は? | バツイチ婚活白書
離婚から再婚までの期間 | バツイチ婚活白書
離婚の原因ランキング | バツイチ婚活白書
   実録!バツイチ婚活成功者と失敗者の違いとは